VOLVO エンジンオイル交換をDIY:最低限の道具でシンプルでリーズナブルにする方法

VOLVO
スポンサーリンク

定期的なエンジンオイルの交換は、車のエンジンを健康で長持ちさせるために不可欠です。

国産車は日本の気候に適したエンジンなのでタフですが、VOLVOのエンジンは北欧向けに作られているため、日本の暑さや渋滞はかなりの負担です。

新鮮なオイルは、エンジンの可動部の潤滑と保護に役立つだけでなく、汚染物質の蓄積を防ぐのにも役立ちます。

VOLVOのオイル交換は、一見難しそうに見えますが、実はいくつかの基本的な道具とノウハウがあれば、自分でできる比較的シンプルで簡単な作業なんです。

本記事では、VOLVOのオイル交換の手順と、できるだけシンプルで手間のかからない交換方法のヒントやコツをご紹介します。

僕はミニマリストなので、使用する道具も最低限となっています。

初めてオイル交換を自分でする人にとっては、あれこれ道具を揃える手間や金銭的負担が少ないというのも本記事の特徴だと思っています。

調べると、車好きの方々はたくさんの工具や道具をお持ちですからね。

VOLVO V60のオイル交換DIYに必要な道具はこれだけ

※ちなみに今回は、フィルターは使用しませんでした。次回交換予定です

この記事を読んで「これくらいならできるかも・・・」そう感じてもらえたら嬉しいです。

スポンサーリンク

エンジンオイルの定期交換の重要性

VOLVOエンジンにとって、エンジンオイルを定期交換する重要性とは

エンジンオイルは、「自動車の血液」と呼ばれているほど非常に重要な部分です。

オイルの役割は、可動部の潤滑・摩擦の低減、オーバーヒートの防止を担っています。

あまり普段乗らなかったり、乗っても買い物程度で走行距離が増えない場合であっても、時間の経過とともにエンジンオイルは劣化しその効果を失っていきます。

交換をサボると、エンジンの摩耗や性能低下を招き、最悪の場合エンジンの故障につながることもあります。

そのため、エンジンオイルは、自動車メーカーが推奨する間隔で定期的に交換することが非常に大切です。

実は海外と比べると、日本の道路環境は自動車にとってはあまりよくありません。

信号がたくさんあり、首都圏では渋滞も多いですよね。ストップ&ゴーはエンジンにとってかなりの負担なのです。

VOLVOは、通常10,000kmごと、または12カ月ごとのいずれか早いほうでエンジンオイルを交換することが推奨されていますが、

日本で使用する場合は3000~5000kmまたは半年くらいを目安とするのがいいでしょう。

このようにこまめにエンジンオイルを交換することで、エンジンのスムーズな回転を維持し、保護することができれば、高額な修理を防ぎ輸入車でも寿命を延ばすことができますよ。

自分でエンジンオイルを交換すれば、「お金の節約・時間の節約・達成感が得られる」

まさに”一石三鳥”です!

これから紹介する方法なら、だれでも簡単にできます。

それでは始めましょう。

最低限でOK、必要な道具を揃える

VOLVOのオイル交換のコツ

今回は初心者の方でもDIYしやすいように「上抜き」という方法で交換をしていきます。

用意するものは、

・新しいエンジンオイル

・オイルチェンジャー

・古いオイルを捨てる廃液パック

この3点のみです。

あとは飲み終えたペットボトル、ティッシュ、手袋があると便利です。

エンジンオイル ZIC(ジック)エンジンオイル X7 FE SP 0W-30 4L

Amazonで買う

側面が透けていてオイルの残量がわかるように目盛りがついています。

ZIC(ジック)エンジンオイル X7 の側面には中身が見える窓とメモリがついていてめっちゃ便利

これがマジで便利で最高です。

ホームセンターで売っているものは、ほとんどが缶なので残量とか使った量がわからないんです。

そうなると目盛りがついたオイルジョッキを別に用意しなければいけません。

さらに缶の処分も面倒ですよね。

このオイルを使えばこうした不便を解消してくれるので、モノを増やしたくないミニマリストにはこのオイルがおすすめです。

オイルチェンジャー 手軽にオイル交換!手動式オイルチェンジャー 容量6L N-015

Amazonで買う

オイルゲージに先端ノズルを突っ込み、自転車の空気入れのような感じでピストンをするとボトル内にどんどんオイルが溜まっていきます。

手動式オイルチェンジャー 容量6L N-015はホースが細いからゲージが細い車やバイクにおすすめ

抜いたオイルは真っ黒でした。笑

廃液パック エーモン ポイパック 6.5L 可燃ゴミとして処理が可能 8815

多分ネットよりもホームセンターの方が若干安いかもしれません。

というわけでこちらは買わなくてもOKです。本当は4.5Lで十分なのですが、ネットで買う場合は6.5Lが最安という謎現象が起きてます。笑

世の中「大は小を兼ねる」ですが、これはなるべくコンパクトなものを選ぶようにしましょう。

というのも、小さい燃えるゴミ袋だと入らない場合があるので・・・このダンボールが結構大きいんです。

買いたくない・・・そんな時は自作することも可能です。

廃液パックの自作方法は、しっかりしたビニール袋を最低2枚重ねて、その中に着なくなった洋服や使わなくなったタオルを入れればOKです。

たっぷりと布を入れることで、完全にオイルが浸みこむようにしましょうね。

売っている廃液パックの中身も、ガーゼみたいな不織布が入っているだけなので正直同じ・・・なんですよね。

さてさて、最低限用意するものはこれで以上です。

本当にこれだけあればOKです。

ちなみに走行距離が50000kmを超えてきたら、オイル添加剤を一緒に入れるとよりエンジンが長持ちします。添加剤はエンジンオイルでは足りない潤滑成分をプラスするものです。

調べると色々高くて効きそうなグッズがいっぱいありますが、安いもので充分です。

入れてみると振動が低減されるのが感じられると思います。

※エンジン周りにオイル滲みがでている場合はオイル漏れ止めを添加すると車が長持ちします。

古くて固まったゴムパッキンの弾力性を復活させ、漏れを防止します。

VOLVOはエンジンのつなぎ目部分のパッキン(タペットカバー)からオイル漏れが起こりやすいので、早めに入れておくのがおすすめ。僕もオイル交換の度にこのような漏れ止め剤を入れてます。

オイルフィルターは交換するべき?

オイルフィルターはエンジンオイル交換の2回に1回の交換が目安です。

今回の解説ではフィルター交換はしませんので参考の商品は載せません。

※オイルフィルターを交換した記事はコチラ

それではオイル交換をしていきましょう。

エンジンオイル交換をDIYする手順

V60をオイル交換する手順

平らな場所に車を置く

まずは平らな場所に車を置きましょう。車が斜めっていてもさほど問題ではないのですが、古いオイルが抜け切らない原因となります。

できるだけ平らな場所で作業をするようにしましょう。

エンジンを暖める

エンジンオイルは冷えているとドロドロなので、そのままだとオイルチェンジャーで抜き取るのは至難の技。

3分程度エンジンをアイドリングして、オイルを温めましょう。

オイルを抜いてみてゴムチューブを触って、お風呂のお湯くらいになっていればOKです。

※逆に熱くなりすぎはオイルチェンジャーが壊れるのでNGです。

古いオイルを抜く

購入したオイルチェンジャーを使って抜いていきます。

手動式オイルチェンジャー 容量6L N-015はこんな箱でとどきます

箱を開けたら説明書通りにセットするだけなので簡単です。

使い方の説明書が丁寧だったので悩むことなく作業できました。

もっと安価なものもありますが、ノズルサイズが合わなかったのでこちらを選びました。

結果、しっかりした造りで満足です。

他のオイルチェンジャーだと、オイルゲージに差し込むホースのサイズが太すぎて入らないので注意してください

ホースの直径は6mmです!類似商品を探す場合には、Amazonの商品ページから直径やホースの長さを参考にして探すと間違うことなく購入できると思います。

※購入前にあれこれリサーチした結果、他の商品の多くはホースの直径が1cmです。これでは入らないのでご注意くださいね。

自転車の空気入れのようにピストンするのですが、これがなかなかの力仕事。笑

手動式オイルチェンジャー 容量6L N-015をつかってオイルを抜いている様子

そして抜き終わるまでには10分程度時間がかかります。コーヒーでも飲みながら気長に待ちましょう。

・・・ゴゴゴという空気を吸う音がでれば終わりです。

念のため最後にチューブを底まで押し込み、念押しのピストンをしましょう。

スカスカなら終了です。

このチェンジャーは超親切で、捨てる時用のノズルが用意されています。

ノズルをつけ替えて古いオイルを捨てます。

汚れたオイルはトロトロで全部出るまでに時間がかかるので、しばらく逆さまにして放置しました。

廃棄方法はお住まいの地域によって異なるので、調べてから適切に廃棄してください。

ちなみに、揚げ物の廃油を処理するときに燃えるゴミに捨てられるのであればエンジンオイルも問題ないです。

ゴミ捨て場をオイルまみれにしてしまわないように、オイルはしっかり浸み込ませて封をしておきましょうね。

新しいエンジンオイルを入れる

エンジンオイルを注ぐ時はペットボトルが便利

100均でじょうごを買えばいいのですが、なるべく物を増やしたく無いので、ペットボトルを切って代用しました。

ペットボトルを使う場合は、水洗いした水分を完全に乾燥させてからにしましょう。

ちなみにこのリサイクルじょうご、キャップ部分のネジ山が案外噛み合います。笑

おかげで外れたりせず、安定して交換できました。これおすすめです。

古いオイルが真っ黒だったので、新しいオイルは金色に透き通っていて嬉しくなります。きっと愛車も喜んでいるでしょう。

オイルを入れた後は1分程度エンジンをかけて、新しいオイルを循環させましょう。

最後にオイルレベルのチェックをして完了

フィルターを交換しない場合なので、だいたい3.7Lくらい入りました。

賃貸の駐車場でも大丈夫?騒音とか苦情はこない?

騒音はほとんど出ませんし、オイルで床を汚すこともないので問題なさそうです。

ジャッキで車体を上げる必要もないので、砂利の駐車場でも作業できるので場所を選ばずに作業ができるのも上抜きのメリットですね。

騒音とか苦情関係ではありませんが、砂利の駐車場だった場合にはなるべく風がない日を選ぶようにするのがおすすめです。

作業中はオイルキャップを開けっぱなしでにするので、粉塵が舞っていると混入してしまう恐れがあります。

異物混入はエンジン内部の損傷につながり、故障の原因となりますので穏やかな晴れた日に行うようにすると良いと思います。

正しいエンジンオイルの種類を選ぶ

V60に使用した韓国製のエンジンオイル

みんカラなどで調べると、みなさん5W-30のエンジンオイルを使用していますが、メーカー推奨は0W-30です。

0W-30のオイルを店舗で探すとなるとあまり売っていないのと、かなり高額なので5W-30に変更しているようですね。

※ちなみにオートバックスやイエローハットで同じ種類のオイルを探しましたが、倍以上の値段だったので手が出ませんでした。苦笑

調べてみた感じは5W-30でも問題はなさそうですが、僕はメーカー推奨が良かったのと、プラスチックボトルの利便性に惹かれたのでずっとこのオイルを使用しています。

V60に使用した韓国製のエンジンオイルの成分

缶だと中身を洗ったり、捨てるのがとっても手間ですよね?

僕の住む地域は、ひどく汚れたプラスチックは燃えるゴミに捨ててOKということでそのまま燃えるゴミで捨てています。超ラクです。

結論、VOLVO V60のエンジンオイル交換をDIYするメリット

V60のエンジンオイル交換を自分でやってみた感想

今回は「上抜き」の手法でオイル交換をしました。

少し車に詳しい方だと「オイルフィルターを交換するときは下抜きじゃ無いとだめでしょ??」

と思うかもしれませんが、実はVOLVO V60に限ってですが、上抜きでもオイルフィルターを交換することができるんです。

手順解説記事を公開しました!

やってみた感想、VOLVO V60のエンジンオイル交換DIYは超簡単でした。

ちなみに「下抜き」でエンジンオイル交換をする場合、工具一式、廃液トレー、ドレンパッキンといった色々な道具を使うことになり費用も手間も倍以上になります。

「半年ごとの交換作業のために、あれこれ道具を保管するのもスマートじゃないよね・・・」

ということで、下抜きにこだわる方は、輸入車を専門にしている整備工場へ依頼をしてしまった方がラクかもしれません。

ディーラーにお願いすると高額になるので、最寄りの輸入車専門の整備工場を探すのがマストです。

どのお店が輸入車専門店なのかわからない・・・という方はbuvlaboを使えば近くの店舗を探せます。ネット見積もりまで無料なので、行きつけの整備工場がある方にとっても、比較ができ便利です。

国産車メインで営業している場所だと、技術不足でいい加減にされたり、ぼったくらたりするところもあるらしいので、お気をつけください。

今回紹介した「上抜き」なら、道具は最低限でボルトの開け閉めもないため、失敗することもありません。

中には「上抜きだと古いオイルが完全に抜け切らない。って聞くけど・・・」と言って嫌うクルマ好きさんもいらっしゃいますが、今の道具は進化していて完全に抜ききれるようになっているようです。

エンジンオイル交換は定期的なメンテナンスの一環として不可欠なものなので自分でできるようになると、整備工場に行く憂鬱さから解放されます。

自分がしたい時に、場所を選ばずにできるので最高です。

本記事で紹介した手順に従えば、自分で簡単にエンジンオイル交換を行うことができるので、プロのサービスにかかる費用を節約することができます。

また、常に新鮮な高品質のエンジンオイルをこまめに交換し続けることで、エンジンを長持ちさせることができれば高額になるエンジントラブルを未然に防ぐことにもつながります。

実際にやってみて、とても簡単にオイル交換ができました。

自分でやることで達成感と、車への愛着がより湧きました。

結果、これまでのようにいちいち整備工場に予約を取って、作業が終わるのを待っていた時よりも、充実した時間となりました。

一度自分で交換できるようになっておくと、もし緊急でオイルを交換しなければならない事態がおきたとしても迷いなく作業できます。

そして何よりも、高品質オイルを安く、こまめに交換できるようになるので、車の寿命も間違いなく上がります。

エンジン音が静かになり、さらに燃費も上がります。

このように、正直なところメリットしか感じなかったです。

このように、ちょっとしたノウハウと適切な道具があればVOLVO V60のエンジンオイル交換は誰でも簡単にできて、満足度の高い作業となるはずです。

こんな感じで、今回は初心者に超おすすめなオイル交換方法のご紹介でした。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

ではまた!

余談 ディーラーなどの下取り・売却で買取り査定がゼロだった方へ

年式が古かったり、過走行などで下取りの値段つかずに諦めていませんか?

カーネクストなら高く買い取ってくれるかもです。特に「輸入車」に限定してですが、ネットで一度査定してみる方が絶対に良いです。

場所によってぜんぜん買取相場が違うので、きっと驚くはず。

ちなみに、

「複数社一括無料査定!」というようなサイトは気をつけましょう、査定しないことをおすすめします。

もし依頼したら、数分後・・・各社から鬼のように電話が鳴り続けますよ。笑

そんな体験をしてからは、カーネクストのように個別で見積もりを取るようにしています。

以上、余談でした。

参考になれば嬉しいです。

では!

よく読まれている記事

タイトルとURLをコピーしました