タイの嗅ぎ薬ヤードムは虫刺されに効くの?蚊に刺されたので検証してみた

あれこれ
スポンサーリンク

日本でも注目され始めている嗅ぎ薬『ヤードム・ノーズミント』ですが、

虫刺されにも効くと書いてあったので、本当に効果があるのかを試してみました。

スポンサーリンク

蚊に刺されたので早速塗ってみた結果

先日、キャンプをしていると数カ所蚊に刺されてしまいました。

持っているヤードムが虫刺されに効果があるとどこかでみた事があったので試してみました。

蚊に刺されるとかゆいですよね、ムヒなんか常備しておけばいいのですが年に数回しか使わないので、なかなか買おうと思わない人も多いのではないでしょうか?

そんな時にヤードムが虫刺されに効果があればめっちゃ便利だよね、って思ったので使ってみることに。

結果、正直微妙・・・だけど効果はなくはない

結論、無いよりは良い!って感じでした。

ピタッと痒みが止まるってほどでは無いですが、清涼感で多少和らぎます。

痒くなってから塗るのではなく、刺されてすぐに塗ると痒くならなかったです。

成分は?あやしい成分は入っていない?

ポイシアンヤードムの成分

・メントール 42%(清涼感)

・カンファー 16.4%(消炎鎮痛・結構促進)

・ユーカリオイル 8.4%(抗炎症・殺菌・リラックス)

・ボルネオール 6.1%(香り)

成分と効能はこんな感じです。全て天然成分で薬草のようなものだったので子供にも問題なく使用できますよ。

余談ですが、ボルネオールってどんな香りなん?って方は習字の墨汁の香りを思い出してみてください。独特の清々しい香りがボルネオールなのです!

ヤードムには6%しか含まれていないのであそこまでの香りはしませんが、言われてみればといった感じで墨汁の匂いがします。

虫刺されよりも虫除けに効果がありそう

まとめ

今回は、ヤードムを虫刺されに塗ってみて効果があるのか検証してみました。

結論、『虫刺されのかゆみには効果が薄いけど、虫除けの効果は期待できそう。』というのが検証してみてわかりました。

虫刺されと虫除けにどちらも効果があるなんてヤードムくらいしかないと思うので、キャンプやハイキングに行く際に一つ持っていくと重宝するかもしれませんね。

コンパクトで場所も取らないし、車で移動中の子供の乗り物酔いなんかにも効果があるのでポーチの中に一つ忍ばしておきましょう。

キャンプで効果を最も発揮した虫除けグッズは、

蚊がいなくなるカトリス 蚊よけ 電池式 forレジャー セット [防除用医薬部外品] です。

テント・車中泊の車内に最適。

小型なので狭い空間でも安全に使用できます。

反対に、キャンプ場のテント周辺やロッジなどでのバーベキューを楽しむ時用には、デザインがかっこいい

コールマン どこでもつかえるアースノーマット 電池式/コンセント不要 を置くと映えますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました