Tne Sandboxに最適なおすすめノートPCを3台に厳選!【初心者必見】

あれこれ
スポンサーリンク

メタバースの話題が近頃ニュースに取り上げられて盛り上がっていますよね。

そんな中で、メタバースの業界で最も有力候補なのが「Tne Sandbox(ザ・サンドボックス」と言われています。

・メタバースが話題になっているから、とにかく早く遊んでみたい!

・遊ぶだけじゃなくて自分だけの世界を作りたい、アイテムやアバターを自分で作りたい。

・Web3とかよくわかんないけど、メタバースの市場が稼げるらしいから挑戦したい!

というように考えている人も多いのではないでしょうか。

The Sandboxであれば、自由にゲーム内をカスタマイズする事ができます。

さらに、ワールドを構築したり、アバターを制作する(ゲームメーカー)になることで稼ぐ事もできます。

もちろんゲーム内で稼いだ通貨は現実世界のお金に換金することもできるので、

今後はメタバースで大金を稼いで有名になる一般人も増えてくるでしょう。

ですが、The Sandboxで遊んだり・稼いだりするには、ある程度の性能があるPCでなければなりません。

そこで今回は、Web3にかなりの時間を費やしている僕がおすすめする。

The Sandboxを始めたい人専用(初心者向け)のおすすめPCを厳選したので紹介していきます。

スポンサーリンク

The Sandboxとは?

Tne Sandboxに最適なおすすめノートPCを3台に厳選!【初心者向け】

ザ・サンドボックスとは、サンドボックス(砂場)で遊ぶように自由に楽しむことができるゲームになります。

ゲーム内はすべて積み木のような正方形のブロックのみで作られているので、見た目が特徴的ですよね。(ボクセルと呼ばれています)

ブロックのみで作られた世界なので、3Dデザインなどをやったことのない方でも、誰でも直感的に自分の好きな世界やアバターを積み木をするような感じで作成することができるゲームとなっています。

The Sandboxが推奨するPCの環境は?

OS:Windows10(64bit)

CPU:Intel Core i5

プロセッサー:クアッドコア3GHz

メモリ:8GB

ストレージ:2GB

ゲームメーカー(制作側)をする場合でも上記のスペックがあれば問題ありません。

The Sandboxは3Dオンラインゲームの中でも比較的低スペックなPCでも参加することができます。

グラフィックが超リアルで綺麗なゲームだと、ゲーミングPCのようなハイスペックなものが必要になってきますがその心配はなさそうですね。

ゲーム専用のPCとかだと、当たり前に30万とかそれ以上必要になりますし、なんといってもゲーミングPCはとにかくデカい。苦笑

まぁ性能は良いに越したことはないですが、

「とりあえずサンドボックスができればいい」という方向けに厳選していこうと思います。

Tne SandboxをプレイするためのおすすめノートPC3選

おまたせしました!それではランキング形式で紹介をしていきます。

性能は推奨スペックの基準を超えていて、かつ予算は10万円以下で厳選してみました。

それでは気になるおすすめ3選の紹介をしていきます。

第1位 性能とコスパのバランスがGOOD

Lenovo ThinkPad L15 Gen 1 20U3000VJP

「新幹線に乗車していると必ず誰かは持っている。」そんな超王道のThinkPadです。

キーボードの真ん中に赤い丸ポチが付いているのが特徴ですよね。あれは「トラックポイント」といって丸ポチがマウスの代わりになる優れものなんですよ?

マウスは使えないしトラックパットだと疲れちゃう・・・そんな時にはこのトラックポイントが超便利。

十分すぎる性能なのに高コスパ。外装はシンプルだけど飽きの来ない洗練されたデザインです。

バッテリーも長時間の作業に対応しているので、屋外でガシガシ使いたい方にはもってこいですね。

第2位 コスパ重視&ビジネスでも利用したい(Office付き)

ASUS X515JA-BQ1827T

こちらは元々WordやExcelなどのOfficeがセットになっているので、ビジネスのシーンでも使いたいという方向けです。スレートグレーという色の本体がおしゃれなのと、曲線が美しいのでPCを触るのが楽しみになりそうですね。

本当はMacBookが欲しかったけど、会社がWindowsじゃなきゃだめだから・・・というような方にピッタリなデザインですね。

重量が1.8kgと比較的軽いので、カフェなどに持ち込んで作業をしたい方には丁度良いのではないでしょうか?

仕事でも使いたい方にはありがたいOffice付きな点も魅力ですね。

第3位 ちょっと高いけどゲームに強いノートPC

GALLERIA RL5C-G50

これだけ予算の10万円をオーバーしてしまいました・・・ゲーミングノートPCとしてどうしてもおすすめに入れたかったのでご容赦ください。

The Sandboxをやるだけなら良すぎるくらいのスペックなので、そのあとにほかのメタバースに参入することを目標としている方向けのPCとなります。

キーボードが青く光るので、スタバでドヤってるMacユーザーからも一目置かれるはずです。笑

余談。

MacBookが欲しかった方は、ごめんなさい!MacBookにも最近ようやく対応しましたが、

Windowsの方が推奨されているので、MacBookは今回入れませんでした。泣

中古でノートPCを買うのはぶっちゃけデメリットしかない話

「新品を紹介してくれたけど、中古ってどうなの?」

と気になる方もいると思うので結論からいうと、経験上あまりおすすめはできません。

数年前であれば新品のPCといったら驚くほど高かったですよね。

なので当時は「中古は安く購入できる」というメリットがありました。

ですが今では、新品でも十分すぎる機能がついて5万円くらいで普通に売っている時代です。

中古で購入すると保証もない(あっても数ヶ月)ですし、前ユーザーが使っていただけ寿命も短い。

さらにノートPCの場合はバッテリーの持ちも悪くなっていることが多いです。

外出先でバッテリーの残量を気にしながら作業するのは結構イライラしますよね。

そう考えると、今回の用途でPCを選ぶ時には、中古で買うメリットはそんなに無いのかなぁと感じたのでおすすめしませんでした。

とはいえ、「せっかく買うなら高くてもハイスペックなゲーミングPCを買いたい。」

と思う方もいると思います。

もしどうしても中古でゲーミング専用PCを買いたい場合には大手のドスパラとか、ゲーミングPCに強くて保証付きならPCWRAPあたりで探すと良いと思います。

初期費用をなるべく抑えたいのなら中古はおすすめですが、少し高くても新品で保証がついているものがやっぱりおすすめ。

ちなみに今回厳選したPCは安いだけじゃなく性能もお墨付きです。

テレワークで使ったとしても、サクサク快適に動くので仕事も捗るというメリットもありますよね。

そして一度買ってしまえばしばらく買い替える必要はないので、必ずあなたの仕事の相棒となって活躍してくれるはずです。

ポケモンで例えるなら、サトシとピカチュウくらいの関係になるでしょう。笑

あとはデザインとかの好みになってくるので、ご自身で探せる方は自分にあったPCを他にも探してみるといいかもしれませんね!

リーズナブルなPCを紹介しましたが決して安い買い物ではありませんから。

後悔のないようにじっくり検討することをおすすめします。

※推奨スペックだけは守るようにしてくださいね。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、Tne SandboxをプレイするためのおすすめノートPCを3つ厳選して紹介していきました。

これまでは、ゲームを作ってお金を稼ぎたいと考えても、プログラミングや3Dの知識や経験がなければ無理でした。

それが、パソコンの環境さえ整っていれば誰でも挑戦できるという画期的なゲームとなっています。

メタバースの市場はまだ起ち上がったばかりなので、ぶっちゃけ稼ぎやすいです。

今から全力で取り組めば、たとえ今は未経験だったとしても専業として成り立つくらい稼ぐことだって夢ではありません。

The Sandboxは世界中でプレイできるので、マーケット規模が日本の会社とは比べ物にならないくらい大きいです。

そこでゲームメイカーとしてちょっと有名になれば、国内では到底稼げないような利益を得ることも可能です。

頑張っていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました