先日のアップデートによりTwitterはつぶやきんインプレッション数が公開されるように仕様が変更されました。
自分のインプレッション数があまりにも少なくて恥ずかしいから、すぐに増やしたいと思う方は多いのではないでしょうか?
というわけで今回はTwitterでより多くのインプレッションを獲得する方法をご紹介します。
このブログでは、ツイートの影響力や存在感をより高める方法をたくさん解説していきます。
どれもちょっとした工夫で手軽にインプレッションに好影響を与えることができる方法ばかりなので、
読みながら試してみて効果を体感してみてください。
それではインプレッションを増やす方法をいくつか紹介します。コーヒーでも飲みながらリラックスして始めましょう。
Twitterで最速インプレッションを増やすための8つのコツ
インプレッションとは?
インプレッションとは、あなたのツイートが他の人のタイムラインに最初に表示されたときに何回見られたかを測定する指標です。
Twitterを最大限に活用するには、より多くのインプレッションを獲得する方法を理解する必要があります。
写真や動画を追加して「いろどり」を加えてみよう
より多くの人から注目を集めるには、興味を惹かれる内容だったり、価値のあるものである必要がありますよね。
注目をされるために最も簡単な方法は、写真や画像を活用することです。テキストベースのツイートだけでなく写真やビデオを共有すると、文章のみのツイートよりも人目を引く傾向があります。
「いやいやたすけさん、そんな映える写真が無いから悩んでるんじゃないですか・・・」こんな反論がきそうですね。
確かに他の人は映えてたり面白かったりする写真が多い印象です。ですが、別に映えていなければいけない必要はないと思っています。
タイムラインに写真が表示されていると、なんとなく見てしまいませんか?
文章だけのツイートよりも自然と写真に目がいってしまうことでインプレッションは確実に増えていきます。
あなたからちょっと勇気を出して会話してみよう

自分から積極的に会話するのってドキドキするし、なんとなく苦手・・・
いつも受け身だけど、やっぱり自分から話しかけた方がいいのかなぁ・・・
結論、無理に話しかける必要はないと思っていて、その代わりに話しかけるのが苦手な人は他のユーザーがあなたやコメントを見て、
誰かが話しかけてくれるように、ときどきツイートで質問をなどをすると反応されやすいです。
Twitterは本来つぶやくだけのものなので、どうしても一方通行になってしまいますよね。
そんな時は質問を投げかけてあげると反応がもらえるかもしれません。
とはいえ、「質問して誰も答えてもらえないで無視されたら恥ずかしい・・・」というように恥を気にして質問ができない人が多いですが、そこは恥を捨てて試してみましょう。
意外と説明したがりさんや教えたがりさんが多かったりするので、それがきっかけで仲良くなるかもしれませんよ。
Twitterでアクティブに活動しているなら、リツイートとリプライはより多くのインプレッションを得るために不可欠な要素になります。しかし、一日中リツイートをしているだけだとオーディエンスとのエンゲージメントスコアが下がり、全体のインプレッション数が減少する可能性もあるので注意してくださいね。
リスト機能やグループを活用する
リストやグループ機能を使うことで、共通の会話を1つの場所に集めることができるようになります。
この機能は誰かがプロフィールのナビゲーションバーにあるリストの一つをクリックすると、その時行われていた共通の話題がタイムラインに表示されるようになるといった機能です。
何かの話題について気になった人がリストやグループに参加することで、そのコミュニティに参加しているあなたのメインページやツイートを見てもらえる機会が増えることにつながります。
このように機能を活用することでエンゲージメントを大幅に改善するのに役立つことがあります。
ちなみに、リストを使ったエンゲージメント爆伸びの裏技は、Twitterで大きな影響力を持つ特定のアカウントを見つけて、関連するトピックに関する議論に参加してもらうことです。
超難関ですが、これができれば一緒に会話をするあなたのインプレッションも爆伸びしますよ。
プロフィールを最適化する
基本的なことですがプロフィールを適切なキーワードで最適化し、そのトピックを検索するユーザーが簡単にあなたのアカウントを発見してもらえるように工夫しましょう。
まずは経歴、プロフィール写真、所在地、ウェブサイトのリンク、関連するハッシュタグなど、すべてのフィールドを埋めるのが大切です。
その時に自分の趣味などのキーワードをいれておくと検索された時に表示されやすくなりますよ。
定期的にツイートを投稿する
ちょっと大変かもですが、少なくとも1日1回はツイートしましょう。
できるだけ頻繁に投稿するだけでなく、ユーザーがあなたのコンテンツを見る可能性が高い最適な時間帯に投稿することが重要です。手動で行う時間がない場合は、自動ツールなどを活用してやってみるのもおすすめです。
フォロワーや自分の投稿内容に近いツイートを検索してギブする
あなたがツイートしたトピックに関連する他のアカウントの投稿に「いいね!」を押したり、リツイートしたり、チャットやスレッドで言及されたらそれに返信するなどして他のアカウントとつながりを持ちましょう。
新しいフォロワーを獲得するために、コンテストやプレゼントキャンペーンを開催するというようなイベント作戦もありますよね。ガツガツ伸ばしたい方はこのように企画を打つことで一気にインプレッションを獲得できるようになります。
投票、クイズ、ブログなどを加えてより面白くする
インタラクティブな何かを投稿することができればユーザーがあなたのアカウントに長時間滞在してもらえる可能性が増えます。
1つの投稿で複数のメディア形式を使用することで、より多くの人に興味を持ってもらうことができるため、ツイートへのアクセスが増え、インプレッションを高めることができるでしょう。
話題のハッシュタグを使う
ハッシュタグは、異なるアカウント間で類似したトピックの会話を接続するのに役立ち、トピックを閲覧する誰もがそれに関連する新しいアカウントを迅速に発見しやすくなるため、スクロールしながらあなたのツイートをより多く見ることを確認することができます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ここまでインプレッションを増やすための8つのコツを紹介してきました。
どれもすぐに実践できるものばかりなので早速やってみましょう。
と背中を押したいところですが・・・実は最大の落とし穴があるんです。
これができていないと、今回紹介したテクニックの効果が半減してしまいます。
その落とし穴とはズバリ、フォロワー数 です。
心苦しいですが「そもそも、フォロワーが少なすぎじゃないですか?」
・
・
・
・
・
・
もし当てはまった方は、ちょっと時間がかかるかもしれません。
残酷ですがフォロワーが少ないとどれだけ頑張ってもどうにも拡散されませんよね。
というわけで次の記事では、フォロワーの増やし方を解説しますね。
フォロワーが少ない方は、工夫をする前にまずフォロワーを増やしましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ではまた。